トイサピエンス。この単語を聞くだけで物欲が上昇する人類は一定数存在する。
2012年に原宿に出来たホットトイズのフラッグシップストア。
発売前のホットトイズが展示されている、定期的にイベントがあるという事で
我々地方民にとっては聖地であり、東京出張の際には何とかして寄る場所だった。
そんなトイサピエンス(以下トイサピ)が東京、名古屋に続き大阪にもオープン!!
当初は4月29日にオープン予定だったが、コロナウィルスの影響で延期。
7月6日についにオープンとなった。
今回は7月4日のプレオープンのチケットを申し込めたので早速行ってきた。
場所は梅田の茶屋町。
アパレルブランドやセレクトショップが並ぶおしゃれなエリア。
個人的には昔からNu茶屋町のイシバシ楽器とタワーレコード
ロフト内の島村楽器、ヴィレッジバンガードによく行く。
駅からも近いし、何より俺の会社からも徒歩で行けるという最高の立地だ。
ソーシャルディスタンスの関係で4日と5日は事前予約制、1時間ごとに入れ替わるルール。(たしか50人ずつくらいだったと思う。)
客の立場からすれば楽だけど、店側からしたらきついだろうなぁ。
さらにドン引きするレベルのどしゃ降り。
同情する程最悪なスタートだった。
お店に入って受付してアルコール消毒すると、ホットトイズジャパン社長のフランクさんとホットガールズがお出迎え。
今回の特典のコスベイビーのスタン・リーを貰えた!!
来ただけで3000円近いコスベイビーをくれるのだから太っ腹だ!!
フランクさんに「この前ハルクバスター届きました!!ジョーカー2.0くらいの頃から集めてます。」と言うと
「めっちゃ昔から買ってくれてるんですね!!ハルクバスターも買ってくれたんですか!!・・・ガチガチのお客様ですね!!ありがとうございます!!」
と返ってきた。
5年前のイベントではホットガールズと写真を撮るのに必死で肝心のフィギュアを見るのをド忘れしていたので今日はちゃんと商品を見る事にした。
トイサピが来た!!
というのが最初の印象。東京出張やイベントの時にしか見れない光景が大阪に出来たのは嬉しい。
販売終了のムービーマスターピースの在庫も割とあった。
告知済みのイベント限定カラーのアイアンマン以外だと
バッキー
アイアンマンマーク7
パニッシャーウォーマシン
マーク43
マーク50
キャプテンマーベル
サノス
シュリ
スタン・リー
があった。
マーク43は以前持ってたけど、3年前の引っ越しの時に嫁からの指令や、梱包に疲れた関係で売ったんだけど、ハルクバスターが届いたので買い直したい製品だったりする。
とはいえ、「一回手放したという事は何かしら理由があったんだろう」とか
「人気のあるアーマーだし数年後に2.0があるかも」とか思って我慢。
途中でいつも遊んでもらっている先輩方と合流。
1時間前に魂フューチャーで声だけの出演なのに、声がガラガラで宇垣美里さんから「寝起きですか!?」とツッコまれた方や、日本人で唯一のホットトイズ公式写真を撮られている方など遠い所にいっちゃったなーと思っていたが、何も変わらない素敵な方々です。
フィギュアを舐めまわすように見て
「キャップの首が改善されてるからこれは写真が撮りやすいぞ!!」
「この角度から眺めるだけでごはん3杯は食べれる」
とはしゃいでる姿に、気持ち悪い 「可動域や撮影する角度を考えながらフィギュアをチェックされるところはさすが写真家!!」と思いました。
今日の買い物はこちら
・ホットトイズマグカップ
・マグネット
・コスベイビー スタン・リー(来場特典)
・レスキュー キーホルダー(1000円以上の買い物でプレゼント)
マグカップはこれでコーヒーや麦茶を飲むといつもより高クオリティな感じがします。
マグネットは1つだけ買って欲しかったアイアンマンマーク46。前回も一発目でマーク50だったので相変わらず運が良い(というかこんなところでばかり運を使ってる)
結果、あまり買い物出来てないんだけどハルクバスター届いた直後だし・・・。
地元民に嬉しいのが大阪店限定のポイントカード。
購入額の10%がポイントで1ポイントが1円という事でポイント還元率はそこそこ良い。
予約を忘れたけどやっぱり欲しくなったものはトイサピエンス大阪を使おうと思う。
今後予約する前に店頭でサンプルをチェックできるだろうし、会社から徒歩で行けるのは嬉しい。
これから仕事がつらい時は設置されているピンボールをやろう。
お店で一番のハイスコアを狙おう。
仕事がつらいのは毎日なので結果的に遅めの時間に毎日行くだろう。
そして店員の間で
「あのオッサン、しょっちゅう来るな、あいつのせいでレジ閉め作業できへん」
「あんな年の取り方だけ絶対したくない」
と呼ばれるようになり
「ピンボールオヤジ」と裏であだ名されたタイミングでこれまで通り通販に戻ろう・・・
トイサピエンス後にクロスオーバーへ。
なかなか行けてなかったし、コロナの件で心配だったけどアメ村に
移転するくらいなので安心!!
しかもTwitterで事前に知っていたマーベルのゲームが入った筐体も稼働している!!
早速マーベルスーパーヒーローズをプレイ
「ウルヴァリン人気あったよな」
「やっぱスパイダーマンが使いやすい」
「2008年まで俺らのアイアンマンってこの赤いタイツ履いたハニワだったよな。
こんなに人気になるとは思わなかった」
と思っていたはずが、はじめて2分も立たないうちに真剣になり、僅差で負けた時に無意識で台を叩いてしまった。(本当に申し訳ございません。)
詳細は書かないで置くが、本当ならイベントとして開催すべきみたいな豪華な日になった。
子供の頃、夢中で遊んだゲーム。
少年時代の思い出というより人格形成に多大な影響を受けた。
筐体ならではの少し割れたサウンド
超必殺技を決めたりすると後ろ方歓声が聞こえてくる
懐かしい・・・記憶が呼び起こされて優しさに包まれていく。
「モーレツ大人帝国の逆襲」で野原ひろしは田んぼ道を思い出していたが、
俺にとっては騒音のするゲームセンターで100円だけ握りしめてどのゲームをするか悩んでいたあの光景こそがノスタルジーだ。
俺のスパイダーマンがハルクにボコボコにされた時に現実に戻った。
ひろしのように泣く事はない。
ホットトイズのハルクバスターが届いて燃え尽きていたが新しい目標が出来た。
家に置こう!!これがあればいつだって「あの日」に戻れる。
嫁とのLINE。このノー絵文字かつノースタンプな返信。これは家に置くまでハードルが高いぞ・・・。
楽しくて時間を忘れて気づけば22時。
コロナの影響でなかなか人と会っていなかった。
多趣味でやる事はいっぱいあるし、家にいる事は全然苦じゃないけど、
人と会って話すってめっちゃ楽しいなと発見しました。
7月4日に遊んでくださった皆さん、ありがとうございました。
最後にクロスオーバー店長の徳永さんへ
移転おめでとうございます。
これからも寂しがり屋たちが帰る場所としていつまでも続けてください。
それと新しいお店のアドバイスやけど、アメコミ多過ぎて窮屈だから3分の1くらい処分した方がええんちゃうかな。そのかわりワニワニパニック置こうや。
インベーダーゲームなら半額くらいで買える。まずは実家に送ろうかな。敬老の日とかに。